【腸活とアレルギー改善】腸を制するものが花粉症を制する

スギ、ヒノキ、ブタクサ、日本中で一年中猛威を振るう花粉。その大きな原因は腸内環境です。

身体の免疫機能は「花粉」を身体に受け入られるかどうかを判断しています。つまり花粉症とは身体にとって花粉が「異物」として誤認するアレルギー症状です。マスト細胞から花粉を攻撃する物質が作られ、花粉を外に出そうというアレルギー反応が起こる。これが花粉症のメカニズムです。

基本、人間は食事を口から摂取します。でも実際に栄養や水分を体内に取り入れてるのは「腸」。
体内に有害物質も口から一緒に入った時、「排除」するのも腸の役割です。

だから、花粉症のために腸内環境を整える「腸活」が大事なのです。

【腸活で勝つ!】免疫細胞の約70%は腸に集中している

免疫機能が正常に働かないと、花粉症や風邪という身体の異常が発生します。この免疫機能を正常に動かしているのが「免疫細胞」です。

免疫細胞は全身のあらゆる場所に存在しています。その免疫細胞は約70%が腸内(小腸・大腸)に集中している。つまり、腸の環境が良くなることで身体は改善されるのです!

腸内には3万種類1000兆個の細菌が私たちと共存しています。だから、この細菌たちと上手く共存するためのエサ=食べ物が重要。

便秘や新陳代謝が悪い人は、腸内環境が悪化している可能性があります。

ズボデリ

腸内環境を良くすると、アレルギー症状が緩和します。

食生活を意識することで腸内環境は簡単に改善できますよ。

腸の環境が良くなる事のメリット

腸の調子を整えると、アレルギー症状が緩和されるだけでなく、太ったり、ストレスを感じたりという影響を受けにくくなります。

腸の調子を整えることのメリット

身体が強くなり病気にかかりにくくなる

→腸内の環境を整えると、免疫機能が正常に働くようになるため、花粉症をはじめ、風邪などの感染症にかかりにくくなります。

便秘になりにくくなる

腸の働きを活性化させるために有効な3つのこと

大前提として「○○をした方が良い」というものは、やればやるほど効果を発揮するものではありません。

例えば「自己免疫疾患」は免疫機能の異常です。本来「体を守るための機能」が逆に「体内の細胞を攻撃」してしまいます。身体の機能のバランスが崩れ、免疫が正常な物質を誤認してしまうアレルギー、逆に、免疫がうまく働かなければウイルスや感染症になります。免疫「力」が強い方がいいのではなく、バランスを整えることが大切です。

身体のバランスを整えるための「手段」として3つのポイントを紹介します。

1.腸に良い食べ物を食べると免疫機能がUPする

免疫機能に影響を与える腸内細菌。つまり腸内細菌たちが元気に働くためには、腸内環境の改善が必要。腸内細菌のひとつ「善玉菌」を増やし、腸内環境が改善、免疫機能が正常化することが重要です。

オリゴ糖や食物繊維は善玉菌が腸内に住みやすくなるエサとなります。

だから積極的に「オリゴ糖」や「食物繊維」を摂取することで花粉症の改善効果があります。また、腸の免疫細胞の発育を促すグルタミンを摂取するのも有効です。

オリゴ糖が豊富な食材…納豆、バナナ、アスパラガス

食物繊維が豊富な食材…ごぼう、海藻、いも、キノコ

グルタミンが豊富な食材(熱に弱い)…階層、納豆、刺身、卵

2.体温を上げると免疫機能がUPする

医学的な平熱の定義は「36.5~37.2℃」。これを基準に考えると36℃以下は低体温といわれます。

体温と免疫力には大きな関係性があり、36℃以上を維持することで免疫細胞が正常になります。体内の代謝は酵素が必要で、その最適温度は37度前後。つまり身体の機能を正常に保つには体温が重要なポイントです。

免疫機能のある細胞は血液の中で体内を循環することで「異物」をパトロールしています。つまり血液の流れが免疫に影響を与えるのです。体温は、上がると血液の流れがよくなり、逆に下がると悪くなります。

悪化
体温が下がると「熱を逃がさない」ために血管が収縮

血液は約60兆個の細胞に「酸素」と「栄養」を送り届け、代わりに「老廃物」を持ち帰る働きがあります。体温が下がると、身体は熱を逃がさないために血管を収縮させるため、血行が悪くなります。

つまり酸素や栄養を各臓器に届けられなくなり、血液中の免疫機能を持った白血球の巡りも悪くなります。

悪化
血流が悪くなり、免疫力も低下

体温が下がると血流が悪くなり、免疫力も低下し、体内に異物を発見しても、素早く駆除してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌に負けてしまいます。

低体温の原因は生活習慣と筋肉量

筋肉は人体最大の熱生産器官。だから低体温の原因の大部分は筋肉量の低下です。

筋肉は動いていないときもエネルギーを消費しています。そして筋肉量の低下によって基礎代謝が落ちれば、エネルギーが消費されにくく内臓脂肪が増加してしまうのです。

血流をUPさせるために有効なこと

  • 筋肉の7割以上が集まる下半身の筋肉を意識的に動かす
  • 納豆や味噌汁などの発酵食品を食べる
  • シャワーではなく湯船に浸かる

体温を上げるためには、全身の血流を良くする心掛けが大切です。また「腹巻き」をしてお腹を冷やさないことも体温UPにつながります。

3.当たり前な、規則正しい生活

腸内細菌のバランスを保つことで腸内環境が良くなり、免疫機能が正常に働きます。

花粉症は腸内環境を整え、免疫力を正常にすることで改善します。腸内環境を整えるということは生活や食事の習慣の改善です。

質の良い睡眠を取るために決まった時間に起きるなどの心掛けが必要です。また、運動をすることで腸の動きが活発になるため、ストレッチや散歩も腸内環境を良くする効果があります。

自分の食事、睡眠、運動などの生活習慣を一度見直して、規則正しい生活を心がけよう。生活や食事の不摂生を直すことは難しく、時間がかかりますが「心がけ」はすぐに出来ます。

腸内細菌のバランスを保つと、腸内環境が良くなり、免疫機能を正常に働かせることが可能です。花粉症を改善するためにも、腸内環境の改善を目指してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!